ディンプルの役割2
前回はディンプルの歴史や役割を簡単に説明させて頂きましたが、現在に至る過程には、形状、大きさ、深さ、数や配列等に関して、様々な開発が施されてきた事は言うまでもありません。 その証とも言えるボール関連の特許技術は、有効特許…
前回はディンプルの歴史や役割を簡単に説明させて頂きましたが、現在に至る過程には、形状、大きさ、深さ、数や配列等に関して、様々な開発が施されてきた事は言うまでもありません。 その証とも言えるボール関連の特許技術は、有効特許…
「えくぼ」、「小さなくぼみ」を意味するゴルフボールのディンプル。コレがあるとなしでは、飛距離に倍以上の差が出るそうです。 かつて、表面がツルツルのゴルフボールを使用していた頃、繰り返し使用した傷付ボールの方が飛ぶ事に気付…
猛暑厳しい中、ゴルファーの皆様、どのような熱中症対策をされてますか? 先日、クラブ競技で同伴した方が前半終了と同時にダウンしてしまいました。 遠めに聞こえた話では、前日の飲み会での二日酔いと睡眠不足とのこと。 同伴者が持…
このところ、積乱雲の発達により、集中豪雨や突風、落雷による事故が続いています。 落雷による全焼事故やダウンバースト(下降気流)による被害、その他の雷事故、雹(ひょう)、豪雨の話題は、TVでも頻繁に取り上げられていましたの…
春一番の声が聞こえ始めるとともに、本格的な花粉シーズンに突入しました。 2月初旬より飛散が観測されているエリアも多くありましたが、今週前半の気温上昇により、西日本?関東エリアまで、一気に花粉症の症状が出始めた方も少なくな…
まだまだ寒い日が少なくありませんが、このところ、周期的に天候が変化する春型の気候になり始めました。 「春に三日の晴れなし」と言われる通り、冬の西高東低を作り出していた大陸から張り出した高気圧が移動性高気圧へと変わり、晴天…
気象庁より24日に発表された季節予報(1か月予報)によると、8月25日までの向こう1ヶ月間は、全国的に晴れの日が多く、気温は平年並みか、高くなる見通しとの事。特に関東甲信地方では気温が平年より高くなる確率が50%と他地域…
全国的に暖かくなり、冬場はクローズとなっていたコースからも続々と開場のご案内などを頂いています。 先日、国内男子プロも開幕しましたが、アマチュア競技も花盛りという感じで、私の周りでも競技の話題を多く聞きます。 県アマ、パ…
少子高齢化による影響を顕著に受けるものの一つがゴルフ業界なのかも知れない。 メンバーコースの平均年齢は50代後半~60代という場所も少なくなく、積極的な消費者と言える”団塊の世代”が、65歳以上の年齢に達する事から、ゴル…