テーラーメイド「ステルス2」ドライバーがUSGA適合リストに掲載された。
リストに掲載されたのは、「ステルス2」、「ステルス2 プラス」、「ステルス2 HD」の3モデル。だが、製品およびパフォーマンス情報の記載はまだない。
とはいえ、新モデルについてはUSGAの画像と付随する識別マークから推測できることもいくつかある。
一番予測がつきやすいのが、構造や素材に関することだ。
「ステルス2」ドライバーの全モデルは、『60X Carbon(60層のカーボンファイバー)』で構成され、『Twist Face(ツイストフェース)』テクノロジーを搭載、そして、各モデルのソールには『Carbonwood(カーボンウッド)』の記載がある。
これは、テーラーメイドが昨年2022年初めに市場に投入した初代「ステルス」ドライバーの特徴を示している。
今回の新「ステルス2」モデルで特筆すべきは、重量配分だろう。
USGAリストではヘッドのソール部分しか撮影されていないため、どのようにウエイトがヘッドに配置されているのかが部分的にしか分からない。とはいえ、明らかに異なる後部のウエイトはよく目立っている。 では、その辺りをもう少し探ってみよう!
シリーズ2作目となる「ステルス」に今年も注目が集まる
続きを『MYGOLFSPY JAPAN』で読む
(MYGOLFSPY JAPAN編集部)