最新ゴルフボールを斬る!タイトリスト「ツアーソフト」2022年モデル

新世代タイトリスト「ツアーソフト」2022年モデルの品質と一貫性を調査。

「MyGolfSpy Japan」が発足して今年で6年を迎えます。お陰様で、たくさんのゴルファーの皆さんにご愛読いただき心より感謝申し上げます。

皆さんご存じの通り、アメリカの「MyGolfSpy」の“日本語版”として情報をお伝えしているため、アメリカ主体の記事および内容となります。

アメリカならではのニュアンス、各メーカーの生の声、各モデルの真のデータ、そのデータを元にした真のランキング、そして新製品の情報をより詳しくお伝えすべく、ゴルフをこよなく愛する編集者たちが、今年もお伝えして参ります。

皆さん、どうか共にこのゴルフ業界を盛り上げていきましょう!


2022年モデルの「ツアーソフト」は、プレミアムアイオノマー市場におけるタイトリストの3世代目だ。

タイトリストのボールラインナップの中で最も柔らかいボールをお探しなら「True Feel(トゥルーフィール)」がベストだが、「Tour Soft(ツアーソフト)」はもう少し初速とグリーン周りでのスピンを維持したい「打感」重視のゴルファー向けに設計されている。

価格は30~35ドル(4000円~4500円)で、ある特定の指向を持つゴルファーに支持されている。ソフトな打感を求めるものの、プレミアムボールほどの価格は払いたくないが、それでも有名ブランドのボールを使いたいゴルファーが購入している。

では、今年もMyGolfSpyの『Ball Lab(ボールラボ)』と称して、今回はこのタイトリスト「ツアーソフト」2022年モデルの「品質」と「一貫性」を調査してみよう。

「ツアーソフト」のすべては「カバー」に尽きるが、そのほとんどが「コア」による影響だ。

「ツアーソフト」のコアは1.6インチで、非常に大きい部類に入る。USGAの規定によると、コアとカバーを含めたボールの直径は少なくとも1.680インチ必要なのだが、通常、直径が小さいほど飛距離が期待できるため、カバーを薄くすることはもはや常識になっているのだ。

では、このコアの一貫性はどうだろうか?

タイトリストにしては、今回の調査結果は少し予想外のものとなったようだ。詳細および各ボールの品質比較をチェックして見よう!

タイトリスト「ツアーソフト」2022年モデルの総合評価はこちら!
続きを『MYGOLFSPY JAPAN』で読む

(MYGOLFSPY JAPAN編集部)

関連キーワード


※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等を禁じます。

あわせて読みたい